自閉症の息子の妄想癖

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

妄想する男の子
このブログで紹介していること
  • 自閉症の息子の妄想の話について、実際のエピソードの紹介。
  • 妄想の話に対する対応方法
チャタロー
チャタロー

こんにちは、チャタローです。

本日は自閉症の息子の妄想癖について、お話いたします。

自閉症の特性のひとつとして、たくさんの人と関わることより、一人で自分の世界に閉じこもって楽しむという性質があるため、周りの人が理解できないような妄想の世界や変わったルーティーンを持っていることがあります。

聞き手くん
聞き手くん

自閉症に関係なく、やらないと気が済まないルーティーンや、一人で楽しみたい妄想事の一つや二つ誰でもあるとは思いますよ?僕も大好きなアニメのキャラが自分の嫁になる妄想を毎日してますし。チャタローさんの偏見では?

チャタロー
チャタロー

う、うん。確かに自閉症に限ってのことではありませんね。
ところで、聞き手くんはそのアニメの妄想の話を、アニメの内容を知らない家族や友人の前で、しかも全く違う話で盛り上がっている中で割り込んで話すことはできますか?

聞き手くん
聞き手くん

いや、それはないですねぇ。さすがに空気くらい読みますよ。
それにわからない人に話たって、場がしらけたり、変な目で見られたり、なんか嫌なこと言われるかもしれないし…。

チャタロー
チャタロー

そうですよね。小さなお子さんは別として、通常は妄想的な話は人前では話さないか、空気を読んで話してもいい場所で話しますよね。

一方通行のコミュニケーションになりがちの自閉症の人は、それがうまくできない人が多いんです。これから話す息子の妄想癖の話はその一例です。

息子について詳しい紹介はこちらのブログを参照してください。

私の妹と息子について
私の発達障がいのある妹と息子の紹介です。
スポンサーリンク

一人で楽しむ妄想と人を巻き込んで楽しむ妄想

パラレルワールド

うちの息子のマイワールドには、彼が大好きな現実に存在する人、ゲームのキャラクター、アニメのキャラクター、絵本の主人公など架空の人が、ジャンルに関係なくみんな仲良く暮らしていて、コラボしています。息子からしてみれば夢のコラボなのでしょう。

ワンピースやアンパンマン、ドラえもん、お父さんといっしょ、スーパーマリオ、マイクラ、アンパンマン、YouTube、いつも見ているテレビのアナウンサーが大好きです。

もしもあの人とこのキャラがこうだったら?という類の妄想を延々としては、理解不能なつぶやきを何度も繰り返しています。

フランキー
ルフィ
ナミ

息子はその妄想話を一人で話して楽しんでいる場合もあれば、その妄想の答えを私に質問してきて、話を膨らまそうとしてきます。そしてその話が気に入れば、何度も繰り返し同じ話をしてきて、同じ答えが返ってくるのを楽しんでいます。

毎日謎の言葉を唱える

一人で話して楽しむ妄想のひとつで、こだわりのルーティーンでもあります。ここ何年かのうちに始まった行動です。

急に部屋から飛び出してきたと思うと、必ず同じ時計の前で止まり、とても大きな声で謎の言葉を唱えて、終わると一人で拍手をして、忍び足で自分の部屋へ帰っていくのです。これを一日に何度も繰り返します。

謎の言葉を唱えている息子
時計に話かけるいうに謎の言葉を唱えている
謎の言葉を唱え終わって拍手する息子
無事に終わると拍手する

お腹から出しているような大きな声なので、聞いている人がビクっとしてしまうくらい。
まるで何かの儀式のように。

それをうっかり邪魔してしまうととても怒って、またイチから唱えなおします。
少しセリフを間違えたり、ちょっと咳き込んだだけでも、またイチからやり直します。
周りで家族のおしゃべりがうるさいと静かにするように注意までされます。
言葉が終わった後に話かけるのもNGで、部屋に戻るまでがひとつのルーティーンになっています。

わかりにくいと思うので、もう少し具体的に説明します。

❶茶の間の置時計の前に立つ。

「ヨッシー、デイジー、ハニークイーン。クレイジーフォーラブがゲンコツしません。
うん、そうだよ、成功、よく頑張ったね、拍手」と大きな声で唱えて拍手する。

❸一点を見つめながら、そろりそろりと自分の部屋まで忍び足で戻る。

説明したところで意味不明ですよね(笑)

唯一わかるのは、ヨッシー、デイジー、ハニークイーンは息子が大好きなゲーム『マリオカート』に登場するキャラクター。

「成功」はそのまま成功の意味なのかもしれませんが、そのつぶやきをする時は必ずセイコー(SEIKO)の置時計の前でするので、時計のメーカー名の意味かもしれません。ちなみに息子は時計も大好きです。

「クレイジーフォーラブ」とは?英語で書くとcrazy for loveとなります。crazy forの意味はforの後に入る物のことが好きで好きでたまらない、欲しくてたまらないという意味になります。つまりクレイジーフォーラブは直訳すると愛が欲しくてたまらないとなります。

でも息子の言葉の中ではクレイジーフォーラブは主語になっているので、よくわかりません。
よくわからないけど、そんな英語どこで覚えたんだよ!とツッコミたくもなります。

ハート雲

どういう時にこれが発動されるのか、どういう意味なのか、息子に聞いてもまったくわかりません。
音声チックの一種みたいなものかな?とも思いましたが、真相は未だに謎です。
今度お医者さんと話す機会に聞いてみます。

家族からは、何かに取り憑かれているみたいで怖いという声もあがっています。
ただひとつ言えるのは、そのルーティーンを済ませたあとの息子は実に満足そうです。

つきあわされる妄想

息子の妄想は時に私にお題として与えらえます。このお題が実に難しい…。
息子の持ってくる妄想話があまりに独特すぎるため、回答しようにも瞬時には思いつかないようなものが多いのです。時に答えになっていないような時もありますが、息子はそれでも満足しているようです。

これも少し具体的な例をあげてみます。数ある妄想話の中で一番説明しやすいものを選びました。

息子
息子

ママ、バイキンマン、マリオカートで走る。アンパンマンもバタコさんもジャムおじさんも頑張れーって応援してる。

チャタロー
チャタロー

バイキンマンがマリオカートに行っちゃったら、アンパンマン仕事なくなって、ジャムおじさんのパン工場つぶれて、バタコさん仕事なくなっちゃうでしょ。

全然面白くない絡みで申し訳ないですが、このような類のもしもシリーズの妄想話がどんどん私の元に運ばれてきます。ちなみに回答にご満足いただけないと、「なんで?どうして?もしこうだったら?」と延々と追加質問が続きます。

質問攻めに困る親

ちなみにアンパンマン達がバイキンマンのマリオカートを応援しているというくだりは、以前息子から「バイキンマンがマリオカートに出たら?」という質問が来た時に、「バイキンマンはアンパンマンのキャラだからマリオには出れないよ」ってそっけない答え方をしたために、アンパンマン達はあくまでバイキンマンのマリオカート行きを後押ししているんだという設定が追加されたようです。

攻撃的な妄想

これも一人で入る妄想の世界の一つです。

冒頭で息子のマイワールドには息子の好きな人やキャラが住んでいると説明しましたが、それとは別に攻撃的な妄想をする専用の嫌いなキャラというのもいます。

どのような攻撃的な妄想なのか、こちらも具体例のひとつをあげます。

例…大好きなマリオカート中をプレイ中に、嫌いなキャラに順位を抜かされて…

息子
息子

おい、●●。勝手に抜かしてるんじゃねえよ。さっきも言ったよな?次やったらぶっ飛ばすからな。

息子
息子

もう二度と●●はここに来ないでください、わかったな?

●●にはマリオカートの登場メンバーが入りますが、あえて名前はふせさせていただきます。
本当はもっと過激な言葉が並びますが、掲載上の都合で控えめにしています。

だいたいゲームをしながら、一人でブツブツつぶやいていることが多いです。
ゲームでうまくいかなくて何かに八つ当たりというのは、誰にでもあり得ることで妄想とは違うのかもしれませんが、息子は特定のキャラだけに対して、妄想的思い込みから異常な嫌悪感を抱いているように思います。

煽り運転

昔は攻撃的妄想の対象に実在する人も含まれていました。
万が一その攻撃が妄想ではなく、実在の相手に向かってしまっては大変なことになるので、実在する人に対しての攻撃的妄想は断固禁止にしました。

完全に攻撃的妄想をやめさせない理由

完全に攻撃的妄想をやめさせない理由は、ストレスが別な形で爆発しないようにするためです。
決していいことではありませんが、何かの悪口を言うとスッキリするというダークな部分は、多くの人にあると思います。

自閉症の人は自分の困り感や痛みを上手に表現することができず、人知れずストレスを抱えてしまいがちです。
それをすべて察して理解してあげるのは親でもなかなか難しいことです。

現実でストレスが爆発して、学校で誰かを傷つけるような発言をしてしまうよりは、家で多少架空のキャラクターの悪口を言って、毒を出してもらう方がいい。私はそう考えました。

毒リンゴ

そこで、架空のものに対しては言っていい、でも家族しかいないところでだけにしてほしいという約束をしています。約束を守れなかった場合には、悪口を言うきっかけになっているゲームやタブレットを没収することになっています。

悪口を覚えるきっかけを排除しない理由

YouTube

悪口の言い回しは、ほとんどがYouTubeやテレビなどから覚えたものだと思います。
そして覚えると自分でも使ってみたくなるのが子供心です。

そうゆうYouTubeをなぜ許しているのかと思われるかもしれませんが、私は悪いから見ちゃダメとシャットアウトするより、息子がどんな動画を見ているのか把握して、一緒に見て、この言葉は悪い言葉だから、YouTubeで見て楽しむ分にはいいけど、実際の誰かに対しては絶対言ってはいけないことなんだよと、悪い事を教える機会としても、大事だと思っています。

私が妄想につきあってあげる理由

仲良し親子

この謎の妄想大喜利みたいなコミュニケーションは、息子が言葉を話始めたあたりから始まりました。

始めの頃は、息子の言葉がどんどん出て来ているのが嬉しくて、内容はどうあれ言葉の芽が育つならばと、必死に息子の妄想ワールドについて行きました。

でも返答しようにもわけのわからない内容もあるので、時々しんどかったりします。
そんな時は聞こえないふりをしてしまったり、忙しい時にはちょっと怒ってしまったこともありました。

同じ内容の妄想話が繰り返されるので、試しに息子の妄想話と私の返答をイラストや文字で書いて残して、あとは絵本感覚でノートを見て楽しんでもらえないかなという作戦をやってみました。

悩む人

しかし、よりいっそう楽しくなってしまったようで、ノートとペンを持って追いかけられるようになり、逆に大変になってしまいました。

思い返してみると、日々の息子と私の会話は現実的な話半分、妄想話半分になっている気がします。

妄想は続けていて大丈夫?

果たして妄想の話にこのままつきあい続けて良いのか、それともやめさせる方向に持って行った方がいいのか。
かかりつけ医に妄想話との向き合い方について相談してみました。

精神科医
精神科医

本人が妄想の話をすることで心の安定を計れているなら、全然つきあってあげていいと思います。でもお母さんも疲れちゃうと思うので、疲れたときには無理に付き合わず、受け流してください。

妄想の話の世界にいることは、周りからすると心配になることも多いと思いますが、それが本人の安らぎになっているのであれば無理にやめさせることはないようですね。そして、妄想の相手をするのがしんどい時には断ることも大事です。

「今忙しいから〇時以降にまた聞かせてね」
「今日はちょっと疲れちゃった。また明日お話聞かせて」
「ごめんね、それはよくわからないや」

など、受け流しパターンをいくつか用意しておくといいと思います。
全部受け入れてしまうと、どんどん妄想の受注がくるので、出来ない時もあるんだよ、親にだってわからないものもあるんだよと教えるのも大事です。

「しつこい!」などと感情的に怒ってしまわないように気をつけましょう。

外では妄想の話は控えるように

うちの息子の妄想はただのよくわからない架空の話が多いですが、多少下ネタになっている物もあるので、学校や公衆の場で妄想の話はしないことを固く約束させています。下ネタでなくとも、私以外の人には解読不能な妄想話が多いので、言われた人は対応に困ってしまうので、家に居るときのみとしています。

静かにする子

とはいえ、低学年の頃などは約束させてもよく理解できていなくて、学校で妄想の話をしてしまったり、攻撃的な妄想の言葉も出てしまって、先生から報告を受けることもありました。

外で妄想の話をしてしまいそうな場合は、先生に情報共有しておいた方が安心ですね。

あまりに危険な妄想など深刻な場合

周囲に危険をおよぼすような妄想や、妄想と現実の区別もつかない状況で、常に目をはなせないような場合は、専門家によるカウンセリングなど何らかの対策が必要です。早めにかかりつけ医に相談しましょう。精神科や心療内科は常に予約でいっぱいのところがほとんどなので、思い立ったらすぐ予約しましょう。

病院受診まで待てないほど深刻な場合は、お住いの地域の管轄の児童相談所に電話で相談してみましょう。18歳以上の場合は、市町村によって相談先が異なるので、まずは役所に相談先を聞いてみましょう。

児童相談所一覧|こども家庭庁 (cfa.go.jp)

終わりに

チャタロー
チャタロー

いかがでしたか?自閉症の息子の妄想マイワールドのお話でした。
周りからみると本当に意味不明な言動や行動に思えますが、本人には意味がある事なんだと思います。

聞き手くん
聞き手くん

自閉症の人の妄想のコントロールは難しいんですね。でもそれが本人の心の安らぎになっているなら、理解して見守ってあげたいですね。

チャタロー
チャタロー

そうですね。特に外でも妄想のコントロールが難しい人の場合は、周囲の理解が必要です。

たまに一人でよくわからない事をブツブツつぶやいて歩いている人を見かけることもあるかもしれませんが、ジロジロ見たり、からかったりせず、そういう人もいるんだと思っておいてほしいです。

チャタロー
チャタロー

同伴者の人がいる場合、特にそうゆう好奇な視線で見られることは、同伴者がとても辛いんです。同伴者が家族ならばなおさらに。変な言葉や声が聞こえれは、一瞬注目してしまうのはしょうがないですが、できるだけ見ないようにしてもらえた方がいいですね。

聞き手くん
聞き手くん

もし、そうゆう自閉症の人が、自分に妄想の話をしてきた場合にはどうしたらいいのでしょうか?うまく対応できる自信がありません。

チャタロー
チャタロー

何か答えてあげられそうなら答えてあげてもいいですが、自閉症の人は場の空気を読んだり、相手の気持ちを汲み取るのが苦手なので、しばらく話が続くこともあります。

長く話すつもりがない場合は深入りせずに「こめんね、ちょっとわかんないや」とやんわりとやり過ごしていいと思います。決して相手に悪気はないので、邪見にはしないでくださいね。

聞き手くん
聞き手くん

わかりました。
自閉症の人のことがまた一つ理解できた気がします。

チャタロー
チャタロー

また何か伝えたい事が増えましたら、更新していきますね。
長くなりましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました